top of page
検索

セイアンデンパ54について / あきちゃんの電波コラム

更新日:2022年9月7日

夏休みに入り前回on Airからちょっと間の空いた感がある本家デンパですが、今回のゲストは日本画コース2年生の中村歌月さん、暑さを癒すステキな声に聴き惚れて内容があんまり入ってこなかったあきちゃんです。


ってことで、二度三度と聴きなおしました。

まだ2年生ながら、表現者としてしっかりした思いを持ってられるのが印象的で、僕もお話ししてみたいなぁと思いました。

この優しい声で奏でる「スローモーション」を聴いてみたいですねー

響心祭のカラオケイベントで歌ってくれないですかねぇ

響心祭と言えば、ボイスラボで4年生2人が、前回3年前に開催された時の話しをしてくれていますが、テフノロGの公演や成安ヘボコン、終炎祭(プロジェクションマッピング)なんかもありましたね。

どれも3年ぶりに復活するようで、プロジェクションマッピングはなんとデンパ企画、デンパグッズ販売も含めて、とっても楽しみです。

新コーナー「地元のはなし」、そのまんまのタイトルですが、ゲストの出身県ではなく市町村レベルの内容はレアな感じです。

トガちゃん遅刻でドタバタした上で、マテラジからのなかなか真剣な悩み打ち明けでしたね。MCオカダモエの哀しみも真剣と言えば真剣ですが…

告知コーナーから、ムダモルフォーゼも佳境に入ってきたようで、こちらも楽しみです。

そのほかにも、サトウユキノの成安図書館新書紹介やんぱちゃんの作家の印象言葉など、鉄板コーナーが盛りだくさん。


これから放送を聴かれる方は、そんなところにも注目して聴いてもらえたらなと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
セイアンデンパ68について / あきちゃんの電波コラム

朝夕はめっきり寒くなり、秋を感じる季節ですが、言ってる間に冬の足音が聞こえてきそうです。 そんな中、第68回放送がON AIRされました。今回は恒例のハロウィンスペシャルということで、「あれは、きっとオバケのしわざだ」のコーナーがあります。そしてMCオカダモエは3年目に突入...

 
 
 
セイアンデンパ67について / あきちゃんの電波コラム

67回目ON AIRからだいぶたってしまい、68回目収録の告知も出ていますが、やっとコラム書かせてもらいました。 時間の経つのは早いもので、響心祭も無事終了し、後期授業も始まっています。 今放送では久々にいつものコーナーがラインナップし、番組を盛り上げてくれていますね。...

 
 
 
セイアンデンパ66について / あきちゃんの電波コラム

なんかついこの間コラム書いたと思ったらもう66回目放送がON AIR、一週間ほど聴き逃してしまいました。デンパリスナーの皆さんはお盆休みいかがお過ごしでしたか? MCオカダモエは少々体調不良のようでしたが… さて、今回のゲストはイラストレーション領域2年の福井 颯帆さんです...

 
 
 

Comments


radio seian-denpa since2017

bottom of page