セイアンデンパ62について / あきちゃんの電波コラム
- あきちゃん
- 2023年5月18日
- 読了時間: 2分
前回放送から2ヶ月もあいてしまいもう5月も後半に入りました。デンパリスナーの皆さん、お元気ですか?
遅ればせながら、卒業生の皆さん、新入生の皆さん、ご卒業・ご入学おめでとうございます。デンパファミリーもそれぞれ学年がひとつ上がり、時の流れの早さに驚きをかくせないようですね。
さて今回のゲストは、地域実践領域3年生の清水あかりさん、究極の雨女さんのようで、フィールドワーク中心の地域実践領域にとっては… そんな清水さんですが、地域実践領域を選んだきっかけや受験時のエピソード、現在の活動、パン好きの話し、この後やっていきたいことなど、じっくり聞かせてくれています。
「サトウユキノの成安図書館新書紹介」では毎回、成安図書館に入った新書を紹介してくれていますが、今回「ダムタイプ 2022」という本が入っています。
この本は、現代美術の国際展「ヴェネチア・ビエンナーレ」で、2022年の日本館代表として選出されたダムタイプの展示内容を収録した公式図録です。5月14日まで東京のアーティゾン美術館で帰国展として「DUMB TYPE 2022 : remap」という展覧会が開催されていたので、あきちゃんも観に行ってきました。
先日、残念ながら急逝された坂本龍一さんもダムタイプのメンバーで、なんと、成安造形大学の泊先生と南先生もメンバーなんです。展覧会は終わってしまいましたが、気になる人はこの本(図録)を閲覧してみてくださいね。
今回の放送では、MCオカダモエの出身地である広島県人会コーナーが、あきちゃん的にはハマってしまいました。今後も定期的に、また他の県人会もやってほしいなと思った企画でした。
その他にも「トガノキドアイラク」「んぱちゃんの作家の印象言葉」など、いつものコーナーも盛りだくさんです。これから放送を聴かれる方は、そんなところにも注目して聴いてもらえたらなと思います。
Comments